
なのでファーマーズ糸満にお買い物行ってきました^_^
ちゅらキャロット↓

晴天の沖縄↓

時間があったので最近オープンした沖縄花月さんにもチラッと。
話題のフリップ↓

一人なので中には入れず笑
そんな感じの金曜日、当店は12名様入るロフトがまだ空いております❗️
皆様のご来店お待ちしております^_^
ではまた✋

ズバリお値段4000円也(税抜き)
料理内容↓
☆ぷりぷり生牡蠣
☆生ハムとアボカドの黒ごまサラダ
☆本日のお刺身盛り合わせ
☆柔らか牛たんと島とうふの溶岩プレート焼き
☆幻の黒豚!あぐー肩ロースの炭火焼
☆ぷちぷち♪ミニイクラ丼
☆〆の日本そば
こちらに飲み放題が2時間30分付いてきます
飲み放題メニュー↓
☆オリオン瓶ビール
☆ヒゲのハイボール
☆泡盛 舞天
☆ソフトドリンク各種
☆酎ハイ
☆カクテル(ジントニック レゲエパンチ ラムコーク)
☆グラスワイン赤 白
です!
歓送迎会の場所をお探しの方は是非とも当店でどうぞー❗️
ほなまた❗️


先日、当店の看板娘チャンが卒業し千葉へ旅立ちました。
このブログでも何度か書きましたが彼女は日本語が、かな〜り拙い状態で入りました。
本人も我々もかなり苦労しました。
日本人に物事を教えるのの20倍くらい時間と労力を使いました笑
が、その分思い入れも強く送別会では私も喋りながら泣いてしまいましたwww
千葉でも素敵な出会いがあると信じています^_^
頑張れチャン❗️
人生色々な出会いや別れが有りますが、それをどう感じどう生かすかは自分次第だと思います。
感謝の気持ちを忘れず前向きに。
今日も宜しくお願いします❗️

です^_^
その中でも一押しはこちら↓

溶岩プレートで出てくるのでシズル感が良いかんじ❗️
「鰻の溶岩焼き飯」です。
最後に出汁を掛けてひつまぶし的にもできますよ。
では今週も宜しくお願いしますm(_ _)m

今月より新人さんです♪
またまたベトナムより「クェット ティ マイ ホン」さんです❗️
遂にスタッフの半数がベトナム人になりました笑
日本に来て日は浅いですが、すでにかなり日本語が堪能です^_^
みなさま是非会いに来て下さいね♪
ではでは本日も宜しくお願いしますm(_ _)m
気がつけば3月初の更新で御座います
今日から再び再開しますのでお時間あればぜひ読んでください。。。
と、言うことで新商品『柔らか牛タンシチュー』です。
こちらのタンシチュー、箸で切れるほど柔らかく煮込んだ牛タンに10周種類の調味料で味付けしております。
柔らかく、クリーミー、是非食べてみてください^_^
それでは本日もよろしくお願いいたします♪

今日から再び再開しますのでお時間あればぜひ読んでください。。。
と、言うことで新商品『柔らか牛タンシチュー』です。
こちらのタンシチュー、箸で切れるほど柔らかく煮込んだ牛タンに10周種類の調味料で味付けしております。
柔らかく、クリーミー、是非食べてみてください^_^
それでは本日もよろしくお願いいたします♪
タグ :牛タンシチュー
さて、2月も今日で終わりですの。
時が経つのは早く、誰にでも平等です。
先日一緒にお酒を飲んだ先輩が「人を罵って、道に唾を吐くのも1分。人を褒め称えてるのも1分。同じ1分をどう使うかはその人次第」
って言ってました。
心に深くとどめておきます。
と、言うわけで話は変わり今週のオススメワインです。
まずは赤ワイン
インフィニタス テンプラニーニョ↓

原産国 スペイン
品種 テンプラニーニョ
こちらのワイン、その名の通りテンプラニーニョというブドウ品種100%で作られております。
テンプラニーニョは早熟でその割に味がある品種で、よく言えばスッキリ。
悪く言えばちょっと味気ない感じ。
なので、少し重めでスパイスの効いたお肉が合う気がします。
うちで言うと「和牛のグリル」や「仙台風厚切り牛タン炭火焼」など↓


特に牛タンは、シークワーサー胡椒というちょい辛めの薬味を薬味を添えてますので
合わせれば特に宜しいかと
お次は白ワイン
ロコトンド ビアンコ↓

原産国 イタリア
品種 ヴェルデーヤ65 % ビアンコ タレッサーノ35%
こちらのワインは、パインみたいな酸味も甘みあるのでベタに魚介料理、タンパクなお肉が合いそうです。
お魚にもお肉にも敢えてあまり濃い味を付けずに、バルサミコソースを添えて提供。
料理にソースを付けて食べるか、食べてワインを口に含みマリアージュを楽しむか。
みたいな感じが宜しいかと思います
うちのお店で言うと「カルパッチョ」や「アグー肩ロースの炭焼き」なんかが良いんじゃないかと
↓


写真のカルパッチョは水タコのカルパッチョです^_^
と言うことで2月も最終日張り切って参りましょう‼️
時が経つのは早く、誰にでも平等です。
先日一緒にお酒を飲んだ先輩が「人を罵って、道に唾を吐くのも1分。人を褒め称えてるのも1分。同じ1分をどう使うかはその人次第」
って言ってました。
心に深くとどめておきます。
と、言うわけで話は変わり今週のオススメワインです。
まずは赤ワイン
インフィニタス テンプラニーニョ↓

原産国 スペイン
品種 テンプラニーニョ
こちらのワイン、その名の通りテンプラニーニョというブドウ品種100%で作られております。
テンプラニーニョは早熟でその割に味がある品種で、よく言えばスッキリ。
悪く言えばちょっと味気ない感じ。
なので、少し重めでスパイスの効いたお肉が合う気がします。
うちで言うと「和牛のグリル」や「仙台風厚切り牛タン炭火焼」など↓


特に牛タンは、シークワーサー胡椒というちょい辛めの薬味を薬味を添えてますので
合わせれば特に宜しいかと

お次は白ワイン
ロコトンド ビアンコ↓

原産国 イタリア
品種 ヴェルデーヤ65 % ビアンコ タレッサーノ35%
こちらのワインは、パインみたいな酸味も甘みあるのでベタに魚介料理、タンパクなお肉が合いそうです。
お魚にもお肉にも敢えてあまり濃い味を付けずに、バルサミコソースを添えて提供。
料理にソースを付けて食べるか、食べてワインを口に含みマリアージュを楽しむか。
みたいな感じが宜しいかと思います

うちのお店で言うと「カルパッチョ」や「アグー肩ロースの炭焼き」なんかが良いんじゃないかと



写真のカルパッチョは水タコのカルパッチョです^_^
と言うことで2月も最終日張り切って参りましょう‼️
今年の3月7日、8日に奥武山公園で行われる那覇めしグランプリに、お世話になっている先輩のお店が出店するそうです
商品はこちら↓

ごっつい海老ラーメン❗️
お時間ある方はぜひ行ってみてください^_^
ではまた✋

商品はこちら↓

ごっつい海老ラーメン❗️
お時間ある方はぜひ行ってみてください^_^
ではまた✋
さて、沖縄県内人手不足です。
飲食店のみならず、かなりの業界で人手不足みたいです。
困ったものですが、嘆いてもしょうがないのです…
って事でこちら↓

ぐるなび通信さん。
今月は時代のテーマ『人』
人をいかに辞めさせないか。
我々の業界で、って言うか私が勝手につけた名称で未戦力人件費ってのがあります。
要するに戦力になる前に辞めてしまった方(主に一週間以内)の人件費っ意味ですが、私はこれがちょ〜嫌いです。
未戦力人件費になるならばその分を今頑張ってくれている方に注ぎたい。
って勝手思ってます。
より近い人のより良い幸せを…
なので面接のときも少し強い言葉を使います。
それで来ない方もいらっしゃいますが、それでいいと思ってます。
入り口は狭く、中は広く。
まぁ、あえて狭くしていくつもりも有りませんが、必然そうなっていくのかなと…
賛否あると思いますが私はそう願っております。
なんの話か分からなくなって来たので話しを変えます。
昨日はお休みで飲みに行って参りました。
こちら↓


堺町商店街の中にあるお店『クサワケ』さん。
の、ロールキャベツとポテトサラダ。
写真で伝わるか分かりませんがとても色気のある料理でした。
特にポテトサラダは玉子をスモークしているらしくめっちゃ旨かったです。
野菜をメインとした料理を出されておりようです。
雰囲気も良いし、オーナーさんも若くていい感じに方でした。
また行きます
皆様も宜しければぜひとも↓


と言うことで本日もよろしくお願いします❗️
飲食店のみならず、かなりの業界で人手不足みたいです。
困ったものですが、嘆いてもしょうがないのです…
って事でこちら↓

ぐるなび通信さん。
今月は時代のテーマ『人』
人をいかに辞めさせないか。
我々の業界で、って言うか私が勝手につけた名称で未戦力人件費ってのがあります。
要するに戦力になる前に辞めてしまった方(主に一週間以内)の人件費っ意味ですが、私はこれがちょ〜嫌いです。
未戦力人件費になるならばその分を今頑張ってくれている方に注ぎたい。
って勝手思ってます。
より近い人のより良い幸せを…
なので面接のときも少し強い言葉を使います。
それで来ない方もいらっしゃいますが、それでいいと思ってます。
入り口は狭く、中は広く。
まぁ、あえて狭くしていくつもりも有りませんが、必然そうなっていくのかなと…
賛否あると思いますが私はそう願っております。
なんの話か分からなくなって来たので話しを変えます。
昨日はお休みで飲みに行って参りました。
こちら↓


堺町商店街の中にあるお店『クサワケ』さん。
の、ロールキャベツとポテトサラダ。
写真で伝わるか分かりませんがとても色気のある料理でした。
特にポテトサラダは玉子をスモークしているらしくめっちゃ旨かったです。
野菜をメインとした料理を出されておりようです。
雰囲気も良いし、オーナーさんも若くていい感じに方でした。
また行きます

皆様も宜しければぜひとも↓


と言うことで本日もよろしくお願いします❗️
突然ですが忙しいです。
毎日書くと決めていたブログを3日書けなかったです。
ダメダメです。
ブログを書いている意味は主に、宣伝、アウトプット、インプットです。
お客様を呼び、スタッフに自分の考えを知ってもらい、自身の考えを見える化する。
要するに生産性を上げる。
生産性が低いから時間が無い。
時間を作れない。
時間を作るためにブログを書きます。
飲食店はお客様有りきです。
どんなに良いお店でもお客様に来ていただかなければ始まらないし、どんなに良いお店でもお客様に来ていただかなければ良く無くなる。
前置きが長く成りましたが、仕事における全ての行動には意味があると思います。
と言うか、意味を見いだすんだと思います。
我々のミッションは「お客様に喜んで頂く」事です。
料理もお酒も接客も内装もその他の全ても、その手段。
ゴールでは無く過程。
でも過程を大事にするからゴールにたどり着ける。
そんなことを最近考えていました。
長いし、ツマラナイのでこの話し終わりますねwww
って事で話しは変わりこちら↓
https://m.youtube.com/watch?v=IYjTYK_n2Mc
箱根駅伝涙の途中棄権。
マジ泣けます。
最近この動画を夜中に一人で見て号泣しましたwww
人から見たらちょーキモいと思います。
全ての事は一人では出来ないし誰かの思いが詰まっている。
そんな事を改めて感じました。
そんな感じで本日も宜しくお願いしますm(_ _)m
毎日書くと決めていたブログを3日書けなかったです。
ダメダメです。
ブログを書いている意味は主に、宣伝、アウトプット、インプットです。
お客様を呼び、スタッフに自分の考えを知ってもらい、自身の考えを見える化する。
要するに生産性を上げる。
生産性が低いから時間が無い。
時間を作れない。
時間を作るためにブログを書きます。
飲食店はお客様有りきです。
どんなに良いお店でもお客様に来ていただかなければ始まらないし、どんなに良いお店でもお客様に来ていただかなければ良く無くなる。
前置きが長く成りましたが、仕事における全ての行動には意味があると思います。
と言うか、意味を見いだすんだと思います。
我々のミッションは「お客様に喜んで頂く」事です。
料理もお酒も接客も内装もその他の全ても、その手段。
ゴールでは無く過程。
でも過程を大事にするからゴールにたどり着ける。
そんなことを最近考えていました。
長いし、ツマラナイのでこの話し終わりますねwww
って事で話しは変わりこちら↓
https://m.youtube.com/watch?v=IYjTYK_n2Mc
箱根駅伝涙の途中棄権。
マジ泣けます。
最近この動画を夜中に一人で見て号泣しましたwww
人から見たらちょーキモいと思います。
全ての事は一人では出来ないし誰かの思いが詰まっている。
そんな事を改めて感じました。
そんな感じで本日も宜しくお願いしますm(_ _)m

本日のイチ押しは初物『ほたるいか』でございます

日本酒と合わせて是非❗️
ご来店お待ちしております♪♪

お陰様でカウンター席のみの空きとなっております

今日も張り切って参りますよー❗️

さて、突然ですが本日は牡蠣の話しを…
当店でも提供している生牡蠣
クリーミーな食感と芳醇な旨みが食材としてのイメージですが、もう一つのイメージとしてあるのが食中毒だと思います

では、この牡蠣による食中毒どのようにして起こるのか??
今回はそんな話しです…
まず言われいるのが牡蠣には、と言うか食材全般には微弱な菌が付着しています。
これはどんなに洗ったり衛生面に気をつけても完全に無くなる事は無い問題でして…
その微弱な菌を体が弱っているときに食べると…





と言われております。
なので、体調が優れない時は生牡蠣は食さないほうが宜しいかと。。。
で、今回の本題ですが上記パターンより遥かに多いと言われいる食中毒のパターン…
それはお皿にあるんです。
まず牡蠣好きのお客様はメニューに牡蠣が有ると
『お❗️牡蠣あるじゃーん♪すいませーん❗️生牡蠣一つお願いしまーす❗️』
と成ります。
そして厨房のスタッフは殻付きの牡蠣を向き、冷水で〆てお皿に盛り付けます。
そしてクリーミーな生牡蠣はお客様の元へ…
『お待たせしましたー❗️生牡蠣でございまーす❗️』
と、元気なホールスタッフによって運ばれるわけです。
問題はここからです❗️
牡蠣好きのお客様は楽しみを後に取っておく、若しくは話に夢中になり牡蠣を放置します。
自らの取り皿の上に…
その後、楽しみにしていた牡蠣を口一杯頬張るお客様。
食べた牡蠣を置いていた取り皿は殻を戻し使い続けます。
目には見えませんがこの時お皿の上で菌はウヨウヨと増殖しております。
もうお分りかと思いますが、その後新たに運ばれてきた料理をその取り皿に盛り付け食す…





と言うのが実は飲食店で起こる牡蠣食中毒の多いパターンと言われております。
当たり前中の当たり前ですが、当店のみならず殆どの飲食店は品質や保存に細心の気を払っています。
楽しい宴会の後に嫌な思いをしない様、お客様にも『牡蠣はなるべくすぐに食べる』『置いた取り皿は交換する』
の部分を気にしていただければと思いブログに書いてみました。
悪しからずお願いします

では今日はこの辺で✋
またで〜す^_^

いい感じです

さて、忙しいです。
仕事が出来ない人の代名詞『時間が無い』です。
自身の能力の低さに嫌気がさします。
まぁ頑張ります。
って事で本日のオススメです↓

今日の見どころは新スイーツ『イートンメス』&『明太子とじゃが芋のアヒージョ』ですな
イートンメスはイングランドの伝統菓子でパフェみたいな感じです。
写真撮れたら後から載っけます。
明太子アヒージョも旨そうです
こちらも後ほどアップします。
って事でマラソンの影響で足が痛いっす。
そんな始まりの月曜日。。。
仕事が出来ない人の代名詞『時間が無い』です。
自身の能力の低さに嫌気がさします。
まぁ頑張ります。
って事で本日のオススメです↓

今日の見どころは新スイーツ『イートンメス』&『明太子とじゃが芋のアヒージョ』ですな

イートンメスはイングランドの伝統菓子でパフェみたいな感じです。
写真撮れたら後から載っけます。
明太子アヒージョも旨そうです

こちらも後ほどアップします。
って事でマラソンの影響で足が痛いっす。
そんな始まりの月曜日。。。

走って来ましたー
天気も良くて気持ちよかったです^_^
詳しい内容は明日❗️
今日も予約が一杯やー❗️
頑張るぞー
突然ですが私、寒いのが苦手です。
本土出身なのに??
って言われますが、本土出身者は寒がりが多い気がします(じゅんぺい調べ)
そのなかでも私は群を抜いて寒がりで、寒いというだけで精神が3割くらい削られる気がします
ですが、やる事は山住みで、寒いからとかそんな事も言ってられないので…
心を癒してきました✨
こちら↓

安里にある『マサミ』さんの肉・マースそば。
久々に行きましたが、素晴らしい商品力でした。
シンプルで力強く、かと言って在り来たりなわけでもなく遊びも効いている。
何より旨い。
店内も商品に会っているし…
癒されました^_^
やはり旨いものを食べると癒されます。
トリコみたいにグルメ細胞が活性化して寒さの抵抗力付かないかなって思ってます。
グルメ細胞入ってないけども…
そんなこんなで土曜日の営業、始まりです。
皆様のご来店お待ちしております❗️
本土出身なのに??
って言われますが、本土出身者は寒がりが多い気がします(じゅんぺい調べ)
そのなかでも私は群を抜いて寒がりで、寒いというだけで精神が3割くらい削られる気がします

ですが、やる事は山住みで、寒いからとかそんな事も言ってられないので…
心を癒してきました✨
こちら↓

安里にある『マサミ』さんの肉・マースそば。
久々に行きましたが、素晴らしい商品力でした。
シンプルで力強く、かと言って在り来たりなわけでもなく遊びも効いている。
何より旨い。
店内も商品に会っているし…
癒されました^_^
やはり旨いものを食べると癒されます。
トリコみたいにグルメ細胞が活性化して寒さの抵抗力付かないかなって思ってます。
グルメ細胞入ってないけども…
そんなこんなで土曜日の営業、始まりです。
皆様のご来店お待ちしております❗️

本日も元気に営業中です

8名様まで座れるテーブル席一つ空きありです↓

ご来店お待ちしております^_^